統計コンペティション(B4)
当研究室では、学部4回生が主体となってチームまたは個人で統計コンペに参加します。7月から9月にかけて、メンバーは研究や発表の準備を進めます。データを取り扱いながら統計学への理解を深め、親しみを持つことができます。近年の参加実績は、以下の大会があります:
過去の論文および発表資料
2025年度
- 赤木隆之, 木村祥太朗, 高橋あおい「SARIMAX モデルを用いたエンゲル係数の将来予測と政策提言」統計データ分析コンペティション
- 岡元碧瑛, 荒川純輝, 浅尾美来, 呉邦偉「自治体の医療充実度を多角的な観点から評価する」統計データ分析コンペティション
2024年度
- 中原智哉, 山崎柊丞「小学生の運動能力についての要因分析」統計データ分析コンペティション/「審査員奨励賞(大学生・一般の部)受賞」
- 中川浩輔「TesnorFlow と Keras によるNNの実装」kaggle
- 中三川紗菜「データコンペ結果報告 SIGNATE Beginner限定コンペ」kaggle
2023年度
- 原光太郎, 梅澤正人, 長岡理子, 山下直斗, 若松孝明, 遠藤航希, 馮雪, 相澤大揮「勾配ブースティング決定木の仕組みとデータコンペ結果報告」Nishika
2022年度
- 鈴木俊太郎, 新井康太, 海部聡志, 坂上翔, 西愛樺, 星智弘, 山野邊敦史「都道府県別パネルデータを用いた児童虐待発生のリスク要因分析」統計データ分析コンペティション